ろうじゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ろうじゅうの意味・解説 

ろう‐じゅう〔ラウヂユウ〕【老中】

読み方:ろうじゅう

江戸幕府の最高の職名将軍直属して政務一般総理した。ふつう、2万5千石上の譜代大名の中から4、5名が選ばれ月番制で政務責任者となり実務行った宿老執政


ろう‐じゅう〔ラウ‐〕【郎従】

読み方:ろうじゅう

郎等(ろうどう)2」に同じ。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ろうじゅう」の関連用語

1
老中並 デジタル大辞泉
100% |||||

2
郎従 デジタル大辞泉
100% |||||


4
老中格 デジタル大辞泉
90% |||||



7
加判 デジタル大辞泉
38% |||||

8
老中 デジタル大辞泉
38% |||||



ろうじゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ろうじゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS