リッチー・クレチアン望遠鏡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > リッチー・クレチアン望遠鏡の意味・解説 

リッチークレチアン‐ぼうえんきょう〔‐バウヱンキヤウ〕【リッチー・クレチアン望遠鏡】

読み方:りっちーくれちあんぼうえんきょう

《Ritchey-Chrétien telescope主鏡と副鏡に双曲面に近い非球面鏡用いた反射望遠鏡カセグレン望遠鏡同じく主鏡中心に開けた孔(あな)から光を出して主鏡直後に像を結ぶ。球面収差コマ収差のない光学系で、米国ジョージ=リッチーフランスアンリ=クレチアンが考案。現在、大型望遠鏡多くに、補正板を加えた修正リッチークレチアン光学系用いられている。リッチー・クレチアン式望遠鏡RC望遠鏡




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リッチー・クレチアン望遠鏡」の関連用語

1
32% |||||


リッチー・クレチアン望遠鏡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リッチー・クレチアン望遠鏡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS