ら行・わ行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/16 17:49 UTC 版)
わが 自分自身。「わがの都合ばっかり言わんと、わがの事はわがでせんか(自分の都合ばっかり言わないで、自分の事は自分でしなさい)」 わがでに 自分で。 わや =ごじゃ。無茶苦茶。関西や北海道など全国各地で使われるが、香川県では「ごじゃ」の存在も有ってか影は薄い。「台風で家が、わやなってもうたわ」 わやくちゃ =ごじゃはげ。無茶苦茶をさらに強く言った言葉。「お前の髪型わやくちゃやな」 んごんご=蝉の抜け殻。小豆島の坂手でのみ使われる言葉。
※この「ら行・わ行」の解説は、「讃岐弁」の解説の一部です。
「ら行・わ行」を含む「讃岐弁」の記事については、「讃岐弁」の概要を参照ください。
- ら行わ行のページへのリンク