らなんきゅらすとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > らなんきゅらすの意味・解説 

ラナンキュラス【(ラテン)Ranunculus】

読み方:らなんきゅらす

キンポウゲ科多年草球根から、三つ裂けている出し春に白・桃・紅・赤・黄色などの花が咲く品種多く、五弁のものから数十弁のものまであり、観賞用中近東地中海沿岸原産で、ハナキンポウゲともよぶ。広くは同科キンポウゲ属植物総称する

ラナンキュラスの画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「らなんきゅらす」の関連用語

1
ラナンキュラス デジタル大辞泉
94% |||||

らなんきゅらすのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



らなんきゅらすのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS