よりそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > よりそうの意味・解説 

より‐そ・う〔‐そふ〕【寄(り)添う】

読み方:よりそう

[動ワ五(ハ四)]もたれかかるように、そばへ寄る。「—・って歩く」


よりそう

作者江崎みちえ

収載図書風呂
出版社日本文学館
刊行年月2007.10
シリーズ名ノベル倶楽部


よりそう

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/30 03:46 UTC 版)

株式会社よりそう(旧:株式会社みんれび)
Yoriso.Co.Ltd.
種類 株式会社
市場情報
本社所在地 日本
141-0031
東京都品川区西五反田2丁目11-17 HI五反田ビル4F
設立 2009年3月24日
業種 生活関連サービス業
法人番号 1013301030812
事業内容 ITサービス事業
代表者 芦沢雅治(代表取締役
従業員数 122名[1]
外部リンク https://www.yoriso.com/corp/
テンプレートを表示

株式会社よりそう英語: Yoriso.Co.Ltd. / 旧株式会社みんれび)は、東京都品川区に本社を置く、ITサービス・葬儀紹介業者。

「よりそうのお葬式」(旧シンプルなお葬式)、「お坊さん便」などを展開している[2]

概要

2009年3月、ライフメディア運営会社として設立。葬儀に関する情報サイト「葬儀レビ」を開設。

その後、2013年には僧侶を全国に手配するウェブサービス「お坊さん便」、パッケージ型の葬儀を提供するウェブサービス(シンプルなお葬式/現:よりそうのお葬式)の提供を開始。

2015年12月、「お坊さん便」をAmazon.co.jpのマーケットプレイスに出品。2017年、生前に葬儀代金の事前払い込みを可能とする「シンプルな生前契約(現:よりそうのお葬式予約)」の提供を開始。

2018年3月、終活から葬儀・供養・相続にかけて23サービスを提供するブランド「よりそう」をリリース。支払金額に応じてライフエンディング周辺サービスを割引価格で提供する「よりそうメンバー制度」を開始。同6月、社名を「株式会社みんれび」から「株式会社よりそう」に変更。あわせて、「シンプルなお葬式」を「よりそうのお葬式」にサービス名変更。

沿革

  • 2009年03月 - 株式会社みんれび(現:株式会社よりそう)を設立、同年06月、「葬儀レビ」運営開始
  • 2013年05月 - 「お坊さん便」の運営開始(2年後にAmazon上でも提供開始)、同年08月、「シンプルなお葬式(現:よりそうのお葬式)」の運営開始
  • 2014年04月 - 「海洋散骨Umie」の運営開始、翌5月、「格安のお仏壇(現:ベスト仏壇)」の運営開始
  • 2015年01月 - 「シンプルな永代供養墓」の運営開始
  • 2016年11月 - 葬儀業界特化型のクレジットカードWEB決済システムをリリース
  • 2017年08月 - 「シンプルな生前契約(現:よりそうのお葬式予約)」の提供開始、同年11月、『ポスタルくらぶ』の葬儀関連サービスを受託開始
  • 2018年03月 - 新ブランド「よりそう」提供開始。「よりそうメンバー制度」「よりそうのお葬式予約」を合わせて提供、同年6月、社名を「よりそう」に変更、翌7月、一般社団法人「五反田バレー」設立(理事6社のうちの1社)

受賞歴

  • 2016年12月 - 「お坊さん便」が突破クリエイティブアワード2016にて審査員特別賞
  • 2016年12月 - 『Global Brain Five-Star Startup Awards』にて2016年にて最も成長した企業

不祥事

景品表示法違反

2019年6月14日、消費者庁は当社の「よりそうのお葬式」が、実際には追加料金がかかるにもかかわらず、コミコミと宣伝したのは優良誤認にあたるとして、措置命令を出した[3][4]

主なサービス

  • よりそう
  • よりそうのお葬式(旧シンプルなお葬式)
  • お坊さん便
  • 葬儀レビ
  • 海洋散骨Umie(海へ)

脚注

  1. ^ 厚生年金保険・健康保険適用事業所検索システムより
  2. ^ 実際に自社で葬儀を実施するわけではなく、下請け葬儀社にさせている
  3. ^ 「「全てコミコミ」で追加料金はダメ 葬儀社に措置命令」朝日新聞2019年6月14日付
  4. ^ 「消費者庁の措置命令に基づくお詫びとお知らせ」 ― よりそう,2019年6月14日付

外部リンク


よりそう

出典:『Wiktionary』 (2021/10/08 12:47 UTC 版)

動詞

よりそう寄りう】

  1. ぴったりとそばへ寄る。

活用

発音(?)

よ↗りそ↘う

「よりそう」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「よりそう」の関連用語

1
第四相臨床試験 デジタル大辞泉
74% |||||

よりそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



よりそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのよりそう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのよりそう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS