ゆみとりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゆみとりの意味・解説 

ゆみ‐とり【弓取り】

読み方:ゆみとり

弓を持つこと。また、その人

相撲で弓取り式のこと。また、それを行う力士

弓術すぐれた者。

生まれ付きたる—にて…矢づかをひくこと十五束」〈保元・上〉

弓矢を持つことを務めとすること。また、その人武士

「—五十万騎」〈義経記・一〉

一国領有するほどの武家

「—のならひ、軍(いくさ)にまけて落つるは常のことぞかし」〈平治・中〉


弓取

名字 読み方
弓取ゆみとり
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆみとり」の関連用語

1
弓取り式 デジタル大辞泉
58% |||||

2
弓取り デジタル大辞泉
38% |||||


4
8% |||||

ゆみとりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆみとりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2025 SPECTRE all rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS