ゆうてんじとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ゆうてんじの意味・解説 

ゆうてん‐じ〔イウテン‐〕【祐天寺】

読み方:ゆうてんじ

東京都目黒区にある浄土宗の寺。山号明顕山享保3年1718祐天住んだ庵(いおり)のあとに、弟子祐海創建江戸時代には常行念仏道場として知られた。


ゆうてんじ 【祐天寺】

東京都目黒区祐天寺にある浄土宗の寺。明顕山善久院一七一九享保四)年祐天弟子祐海祐天の霊を開山迎えて開創。場所は祐天の庵居跡。一八九四(明治二七)年焼けのち再建。→ 祐天


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゆうてんじ」の関連用語

ゆうてんじのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゆうてんじのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS