もりさだしんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もりさだしんのうの意味・解説 

もりさだ‐しんのう〔‐シンワウ〕【守貞親王】

読み方:もりさだしんのう

1179〜1223]鎌倉時代皇子高倉天皇の子安徳天皇異母弟平家育てられたが、平家滅亡後出家し持明院宮称した承久の乱の後、子の茂仁(ゆたひと)が後堀河天皇として即位したため、自らは天皇として即位しなかったが、太上法皇として院政行った




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「もりさだしんのう」の関連用語

1
守貞親王 デジタル大辞泉
94% |||||

もりさだしんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もりさだしんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS