もむ‐な・いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > もむ‐な・いの意味・解説 

もむ‐な・い

[形]関西地方で)うまくない。味がよくない。まずい。もみない

汗水流して、—・いもん喰て、それで損するんや」〈上司太政官


もみない、もむない

大阪弁 訳語 解説
もみない、もむない (味が)うまくない
まずい、
おいしくない
味がない
taste bad;boring gloomy
不好吃、难吃
「うまみない(旨味無い)」「うもうもない旨くもない)」の意味。相当古くから使われている語で、近畿同様の言い方をする。和泉で「ももない」。「まずい」は関東南奥羽信濃、東東海言い方



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

もむ‐な・いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



もむ‐な・いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS