むじゃくどうちゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > むじゃくどうちゅうの意味・解説 

むじゃく‐どうちゅう〔ムヂヤクダウチユウ〕【無着道忠】

読み方:むじゃくどうちゅう

[1653〜1745]江戸中期臨済宗の僧。但馬(たじま)の人。別号、葆堂・照冰堂妙心寺の竺印(ちくいん)に師事広く教禅の学を修めた妙心寺竜華院主。著「禅林象器箋」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「むじゃくどうちゅう」の関連用語

1
無着道忠 デジタル大辞泉
100% |||||

むじゃくどうちゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



むじゃくどうちゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS