みんせんぎいんせつりつけんぱくしょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みんせんぎいんせつりつけんぱくしょの意味・解説 

みんせんぎいん‐せつりつけんぱくしょ〔ミンセンギヰン‐〕【民撰議院設立建白書】

読み方:みんせんぎいんせつりつけんぱくしょ

明治7年(1874)板垣退助副島種臣(そえじまたねおみ)らが藩閥専制排し民選議院開設求め左院提出した意見書自由民権運動端緒となった




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みんせんぎいんせつりつけんぱくしょ」の関連用語

1
民撰議院設立建白書 デジタル大辞泉
100% |||||

みんせんぎいんせつりつけんぱくしょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みんせんぎいんせつりつけんぱくしょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS