みねがづかこふんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みねがづかこふんの意味・解説 

みねがづか‐こふん【峯ヶ塚古墳】

読み方:みねがづかこふん

大阪府羽曳野(はびきの)市軽里にある、5世紀末から6世紀初頭古墳古市古墳群構成する前方後円墳で、長さ96メートル、高さ10メートル竪穴(たてあな)式石室から鉄刀馬具などが出土している。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みねがづかこふん」の関連用語

1
峯ヶ塚古墳 デジタル大辞泉
100% |||||

みねがづかこふんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みねがづかこふんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS