まんまんさんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 京ことば > まんまんさんの意味・解説 

まんまんさん

京ことば意味
まんまんさん 仏様神様  *まんまんさんあんしまひょ あんは拝む事

まんまんちゃん、まんまんさん

大阪弁 訳語 解説
まんまんちゃん、まんまんさん 仏様 幼児語。「まんまん」とは、お経の「なんまいだ」つまり「南無阿弥陀仏」のこと。「なむあみだぶつ」と唱えるだけで、死後極楽導いてくれる阿弥陀如来転じて仏様の意。近畿などでの言い方。まんまんちゃんにあんしてき。まんまんさんが見てるで。中国四国などでは「のんのんさん」の他、「にょにょさん」「なんなんさん」「なむなむさん」等の南無系、「かんかさん」「がんがんさま」「おかみさま」等の神系、「とうとうさま」「あっとうさま」「とうでさま」「あったえさん」「あなたさま」等のあな尊し系が全国言われる


まんまんさん

方言意味
まんまんさん 仏さま幼児語。「なんまい(南無阿弥)さん」のなまり。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まんまんさん」の関連用語

まんまんさんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まんまんさんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
京ことば京ことば
Copyright (C) 2025 我流京都探訪 All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
高松市歴史資料館高松市歴史資料館
Copyright(C) 2025 高松市歴史資料館 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS