まつむらけいぶんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > まつむらけいぶんの意味・解説 

まつむら‐けいぶん【松村景文】

読み方:まつむらけいぶん

[1779〜1843]江戸後期画家京都の人。松村月渓異母弟優麗花鳥画にすぐれ、月渓の後継者として四条派発展貢献した代表作に「花鳥図襖」など。呉景文。


松村景文

読み方:まつむら けいぶん

江戸後期四条派画家京都生。呉春末弟通称要人幼名直治、字は子、号は渓。兄より絵の指導を受け、また円山応挙写生風を学び一家を成す天保14年(1843)歿、65才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつむらけいぶん」の関連用語

1
12% |||||

まつむらけいぶんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつむらけいぶんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS