まつだいらただよしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > まつだいらただよしの意味・解説 

松平忠吉

読み方:まつだいら ただよし

江戸前期武将・大名遠江浜松生。徳川家康の四男。幼名は福・初名は忠康。はじめ東条松平家後嗣となり、駿河国三枚橋領した。のち関ヶ原の戦武名をあげ尾張一国与えられ清洲城主となる。慶長12年(1607)歿、28才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「まつだいらただよし」の関連用語

まつだいらただよしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



まつだいらただよしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS