ほしずなとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ほしずなの意味・解説 

ほし‐ずな【星砂】

読み方:ほしずな

有孔虫目に属す原生動物また、その殻。直径1〜2ミリで、星形突起のある石灰質の殻をもつ。熱帯性珊瑚礁域にすみ、日本では八重山諸島分布

星砂の画像
撮影朝倉秀之

星砂

読み方:ほしずな

星型をした砂で、竹富島が有名。砂と称されるが実は、サンゴ礁海域にする有孔虫一種の殻で、針状突起を持つため星の形に見える。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ほしずな」の関連用語

ほしずなのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ほしずなのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS