ひんずーきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひんずーきょうの意味・解説 

ヒンズー‐きょう〔‐ケウ〕【ヒンズー教】

読み方:ひんずーきょう

広義にはインド発生したすべての宗教をさす。狭義には、バラモン教インド民間信仰融合しつつ、4世紀ごろからしだいに形成されて現在に至る、インド民族宗教ヒンドゥー教インド教。→バラモン教

ヒンズー教の画像
インド東部オリッサ州のムクテーシュワラ寺院



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひんずーきょう」の関連用語

1
ヒンズー教 デジタル大辞泉
96% |||||

ひんずーきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひんずーきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS