平目地象嵌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 工芸 > 象嵌 > 平目地象嵌の意味・解説 

平目地象嵌(ひらめじぞうがん)

金工作品の地模様とされる梨子地象嵌は、厳密に言うと素材の金の粒子の厚延の程度によって平目地梨子地分けられる平目地は金の地金を鏨で削って作った丸粉薄く厚延したもので、これを象嵌したものを平目地象嵌と称し梨子地粉場合はこれをさらに薄くしたものを指す。いずれも金工作品の主題情景強調し豪華さ表わすために用いられており、一般的には梨子地と略称されることが多い。




平目地象嵌と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

平目地象嵌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



平目地象嵌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS