ひょうごくさりだちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 武具 > 太刀 > ひょうごくさりだちの意味・解説 

兵庫鎖太刀(ひょうごくさりだち)

鎌倉時代流行した厳物造太刀(厳めしく造った太刀という意)の一形態。鞘の表裏鍍金・鍍銀を施した地板当て、これに毛彫施し、縁から鐺(こじり)まで覆輪をかけ、縁金・足金などで締め付けている。帯執に細い銅製兵庫鎖称される鎖を付けているためこの名称がある。柄は鞘と同じ地板当てたものと、地板代り革を巻き覆輪をかけたものがある。




ひょうごくさりだちと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひょうごくさりだちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひょうごくさりだちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS