ひゃくりけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひゃくりけいの意味・解説 

ひゃくり‐けい【百里奚】

読み方:ひゃくりけい

中国春秋時代の秦の人。字(あざな)は井伯。捕らえられていたとき、秦の穆公(ぼくこう)がその賢を聞き、羖羊(こよう)(黒い牡の羊)の皮5買って宰相としたので、その恩にこたえて大い活躍穆公春秋五覇一人とした。五羖大夫(ごこたいふ)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひゃくりけい」の関連用語

1
五羖大夫 デジタル大辞泉
100% |||||

2
穆公 デジタル大辞泉
100% |||||

3
百里奚 デジタル大辞泉
74% |||||

ひゃくりけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひゃくりけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS