ひきみきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひきみきょうの意味・解説 

ひきみ‐きょう〔‐ケフ〕【匹見峡】

読み方:ひきみきょう

島根県西部益田市匹見町にある四つ峡谷総称高津(たかつ)川水系匹見川上・中流、中国山地分水嶺北部位置する中流部広瀬にある前匹見峡(全長約1キロメートル)を匹見峡の玄関口とし、上流部の表匹見峡(4キロメートル)・裏匹見峡(4キロメートル)、最上流部の奥匹見峡(2キロメートルからなるV字形の峡谷断崖絶壁変化に富んだ渓谷美とブナ・ナラなどの原生林で有名。奥匹見峡は秘境西中国山地国定公園属する。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひきみきょう」の関連用語

1
匹見峡 デジタル大辞泉
52% |||||





ひきみきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひきみきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS