ひがしふしみのみやとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ひがしふしみのみやの意味・解説 

ひがしふしみ‐の‐みや【東伏見宮】

読み方:ひがしふしみのみや

旧宮家の一。明治3年1870伏見宮邦家親王第八王子彰仁親王創立小松宮改称後明治36年(1903)その弟依仁親王復興大正11年(1922)親王死去し廃絶


東伏見宮周子

読み方:ひがしふしみのみや

東伏見宮依仁親王の妃。公爵岩倉具定長女東京女学館卒。安井春子漢学西川清子に英語・ピアノ中島歌子歌道習字野口小蘋絵画を学ぶ。写真能くした。昭和30年(1955)歿、84才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ひがしふしみのみやのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひがしふしみのみやのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS