ひえいざんさかもとけーぶるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 大津歴史事典 > ひえいざんさかもとけーぶるの意味・解説 

比叡山坂本ケーブル

読み方:ひえいざんさかもとけーぶる

比叡山には、延暦寺伽藍がたち並び多く参拝者があった。そのため琵琶湖方面からの参拝容易にすることからケーブル敷設検討され昭和2年(1927)山麓坂本駅から山上叡山中堂駅までが開通。その距離2025メートル。深い谷をまたぐ橋やトンネル掘削など難工事であった

交通アクセス

京阪電車石坂線坂本駅下車徒歩15分

比叡山坂本ケーブル




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ひえいざんさかもとけーぶる」の関連用語

ひえいざんさかもとけーぶるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ひえいざんさかもとけーぶるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
大津市歴史博物館大津市歴史博物館
Copyright (C) OTSU CITY MUSEUM OF HISTORY

©2025 GRAS Group, Inc.RSS