はれとけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > はれとけの意味・解説 

はれとけ 【晴と褻】

日本で、晴(非日常公的・聖)と褻(日常私的・俗)との二つ常民生活感覚をいう。神祭通過儀礼などは晴の行事であり、それ以外一般的生活は褻である。晴には晴着を着る。「晴の日」「晴の門出」などの語もある。日本農耕社会化し稲作作業折り目ごとに呪術的祭儀が行われるようになり、その神事を晴としたのが起源、との説がある。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はれとけ」の関連用語

はれとけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はれとけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS