はるごとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > はるごの意味・解説 

はる‐こ【春子】

読み方:はるこ

《「はるご」とも》

春に生まれた動物の子。〈日葡

ショウロ・シイタケなどの、春に発生したもの。《 春》

松露の—を取るなど」〈浮・五人女・一〉


はる‐ご【春蚕】

読み方:はるご

《「はるこ」とも》4月中旬孵化(ふか)した飼育環境がよいので、夏蚕秋蚕よりも繭の量・質ともにまさる。しゅんさん。《 春》


はるご

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:08 UTC 版)

名詞

 (はるご)

  1. 春から飼われる

関連語



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はるご」の関連用語

1
春肥 デジタル大辞泉
100% |||||

2
春蚕 デジタル大辞泉
100% |||||

3
大原御幸 デジタル大辞泉
94% |||||



6
春子 デジタル大辞泉
54% |||||

7
春炬燵 デジタル大辞泉
54% |||||


9
一眠 デジタル大辞泉
36% |||||

10
デジタル大辞泉
36% |||||

はるごのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はるごのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのはるご (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS