はらみ足とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > はらみ足の意味・解説 

はらみ足

読み方:はらみあし

ローソク足パターン1つで、前日ローソク足大陰線、あるいは、大陽線で、当日ローソク足包み込んだ状態のこと。はらみ足は、前日高値安値範囲内当日高値安値がつく。

はらみ足は、相場トレンド転換点出現することが多い。

はらみ足が高値圏出現した場合相場上昇トレンドから下降トレンド転換することが多い。また、はらみ足が安値圏出現した場合相場下降トレンドから上昇トレンド転換することが多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はらみ足」の関連用語

はらみ足のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はらみ足のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS