下げ足のカブセとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 下げ足のカブセの意味・解説 

下げ足のカブセ

読み方:さげあしのカブセ

ローソク足パターン1つで、高値圏において、包み足の後にはらみ足出現した状態のこと。

下げ足のカブセは、包み足とはらみ足2つローソク足パターン続いた状態である。高値圏包み足が出現した場合天井圏であることが多い。同じよう高値圏はらみ足出現した場合天井圏であることが多い。そのため、下げ足のカブセの出現高値圏である確率が高い。下げ足のカブセの出現した翌日寄付き売りエントリーポイントになる。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

下げ足のカブセのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



下げ足のカブセのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS