はなせんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > はなせんの意味・解説 

鼻栓

読み方:はなせん

鼻にする栓のこと。一般には、水泳選手などが鼻に入ってくるを防ぐために使う器具ノーズクリップ)を指すことが多い。なお、花粉症対策として、花粉ウイルスなどが鼻に入ることを防ぐための器具は、一般に鼻マスク呼ばれる

はな‐せん【花×氈】

読み方:はなせん

花毛氈(はなもうせん)」の略。

「車三輛の上に—をしかせ」〈浮・一代男・八〉


はな‐せん【鼻栓】

読み方:はなせん

鼻にする栓。競泳アーティスティックスイミング選手などが用いる。ノーズクリップの類。

木造建築で、材の枘穴(ほぞあな)に他材の枘を貫いたあと、その突出部分打って固定する木栓。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はなせん」の関連用語

はなせんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はなせんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS