のののリサイクルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 漫画 > 漫画作品 > 漫画作品 の > のののリサイクルの意味・解説 

のののリサイクル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/11 08:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

のののリサイクル』は、云熊まく・綾見ちはによる漫画作品。芳文社の月刊雑誌「まんがタイムきららフォワード」にて2007年3月号(Vol.4)から2008年11月号まで連載された。全3巻。

概要

ある日、私立四葉学舘小等部に一人の小さな女の子が転校してくる。名前は草餅のの。一見すると幼稚園児のような元気な女の子だが、その正体は高性能汎用人型ヒューマノイドと呼ばれるロボット。席で隣り合わせた葉山癒花・三ッ月ヒカルと友人どうしとなり、主に3人での学園生活・私生活が描かれた、ほんわかキュートなストーリー。

登場人物

草餅 のの(くさもち のの)
本作品の主人公であり、高性能汎用人型ヒューマノイドと呼ばれるロボット。製造元である「八千代」では「CODE-NONO」と呼ばれている。見た目は幼稚園児のように小さな女の子で、明るく天真爛漫な性格。友達想いの心優しい一面もある。充電のため掃除機のようなコードがついており、この部分は最新の掃除機でできている。
葉山 癒花(はやま ゆか)
のの友人であり、クラス委員。責任感が強く、当初住むところがなく教室のロッカーで寝泊りしていたののを引き取ることもあった。母親とは死別しており、これを理由に親友であるヒカリとの間に壁ができてしまったり、本人もふさぎがちになってしまったが、ののとの出会いによって変っていく。
三ツ月 ヒカル(みつづき ひかる)
ののの友人で、癒花とは親友どうし。ののと同じく明るく天真爛漫な性格。一時癒花との関係が悪化したこともあったが、ののの登場で回復。友達想いの性格で、癒花が危ない目にあったときは自ら守りに行く。

書誌情報

単行本は「まんがタイムきららコミックス」から刊行。

  1. 2008年2月12日初版発行(2008年1月28日発売)、 ISBN 978-4-8322-7679-6
  2. 2008年7月13日初版発行(2008年6月28日発売)、 ISBN 978-4-8322-7710-6
  3. 2008年11月11日初版発行(2008年10月27日発売)、 ISBN 978-4-8322-7747-2

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「のののリサイクル」の関連用語

のののリサイクルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



のののリサイクルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアののののリサイクル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS