にいはま納涼花火大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 06:52 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2022年4月) |
にいはま納涼花火大会 | |
---|---|
概要 | |
開催時期 | 最終金曜日 |
初回開催 | 1951年 |
会場・場所 | 国領川緑地 |
打ち上げ数 | 9,000発 |
主催 | 新居浜商工会議所 |
最寄駅 | JR予讃線新居浜駅 |
にいはま納涼花火大会(にいはまのうりょうはなびたいかい)は、愛媛県新居浜市で毎年7月最終金曜日に行われる花火大会。
概要
市内中心部を流れる国領川の河川敷緑地を舞台に約9,000発(年により前後する)の花火が1時間半にわたって夜空を彩る。約7万人の観客で埋め尽くされ、露店も多数出て賑わう。終盤の400メートルに及ぶナイアガラの滝は最大の見所である。また、市内を中心とした多くの事業所がスポンサーとなるだけでなく、個人的な記念などを祝った花火の打ち上げなどの新しい取り組みも行う。
なお、会場付近に架かる敷島橋周辺は車両通行禁止となる。
2020年、2021年、2022年は新型コロナウイルス感染症の影響により中止された[1][2][3][4]。
関連項目
脚注
- ^ “令和2年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜商工会議所 (2020年5月8日). 2022年4月23日閲覧。
- ^ “令和3年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜商工会議所 (2021年6月1日). 2022年4月23日閲覧。[リンク切れ]
- ^ “(中止)第63回にいはま納涼花火大会”. ウエザーニュース. 2024年9月19日閲覧。
- ^ “令和4年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜市 (2022年6月23日). 2022年7月15日閲覧。
外部リンク
- にいはま納涼花火大会 (新居浜商工会議所) - ウェイバックマシン(2009年7月11日アーカイブ分)
固有名詞の分類
- にいはま納涼花火大会のページへのリンク