にいはま納涼花火大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > できごと > 行事 > 年中行事 > 花火大会 > にいはま納涼花火大会の意味・解説 

にいはま納涼花火大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 06:52 UTC 版)

にいはま納涼花火大会
概要
開催時期 最終金曜日
初回開催 1951年
会場・場所 国領川緑地
打ち上げ数 9,000発
主催 新居浜商工会議所
最寄駅 JR予讃線新居浜駅
テンプレートを表示

にいはま納涼花火大会(にいはまのうりょうはなびたいかい)は、愛媛県新居浜市で毎年7月最終金曜日に行われる花火大会

概要

市内中心部を流れる国領川の河川敷緑地を舞台に約9,000発(年により前後する)の花火が1時間半にわたって夜空を彩る。約7万人の観客で埋め尽くされ、露店も多数出て賑わう。終盤の400メートルに及ぶナイアガラの滝は最大の見所である。また、市内を中心とした多くの事業所がスポンサーとなるだけでなく、個人的な記念などを祝った花火の打ち上げなどの新しい取り組みも行う。

なお、会場付近に架かる敷島橋周辺は車両通行禁止となる。

2020年2021年2022年新型コロナウイルス感染症の影響により中止された[1][2][3][4]

関連項目

脚注

  1. ^ 令和2年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜商工会議所 (2020年5月8日). 2022年4月23日閲覧。
  2. ^ 令和3年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜商工会議所 (2021年6月1日). 2022年4月23日閲覧。[リンク切れ]
  3. ^ (中止)第63回にいはま納涼花火大会”. ウエザーニュース. 2024年9月19日閲覧。
  4. ^ 令和4年「にいはま納涼花火大会」の中止について”. 新居浜市 (2022年6月23日). 2022年7月15日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にいはま納涼花火大会」の関連用語

にいはま納涼花火大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にいはま納涼花火大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのにいはま納涼花火大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS