とりいきよながとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とりいきよながの意味・解説 

とりい‐きよなが〔とりゐ‐〕【鳥居清長】

読み方:とりいきよなが

[1752〜1815江戸後期浮世絵師江戸の人。姓は関(一説関口)。俗称新助、のち市兵衛初世清満に師事し鳥居家4代目継承長身健康的ないわゆる清長美人」を確立代表作風俗東之錦」など。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とりいきよなが」の関連用語

1
鳥居清長 デジタル大辞泉
94% |||||

2
鳥居 デジタル大辞泉
78% |||||

とりいきよながのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とりいきよながのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS