とちくるうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > とちくるうの意味・解説 

とち狂う

読み方:とちくるう
別表記:トチ狂う

原義は「とち狂ふ」で、ふざける、戯れる、といった意味。狂ったように騒ぎふざける様子などを意味する言い回し

とち‐ぐる・う〔‐ぐるふ〕【とち狂う】

読み方:とちぐるう

[動ワ五(ハ四)]《「どちぐるう」とも》ばかみたいにふざける。ひどくたわむれる

侯爵令嬢は人もなげに白場四三太郎氏と—・う」〈魯庵社会百面相


とちぐるふ

読み方:とちくるう,とちぐるう

  1. 男女猥り狎れ合ふこと。いちやつく。
  2. 淫猥にざれ合ふこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とちくるう」の関連用語

とちくるうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とちくるうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS