としのうちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > としのうちの意味・解説 

とし‐の‐うち【年の内】

読み方:としのうち

その年のうち。年内。特に、暮れのおしつまったころ。《 冬》「漸(やうやく)に寝処(ねどころ)出来ぬ—/土芳」

一年の間。年間

「—ゆきかはる時々の花もみじ」〈源・薄雲




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「としのうち」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
目高も魚のうち デジタル大辞泉
58% |||||


7
年の内 デジタル大辞泉
32% |||||

8
デジタル大辞泉
14% |||||



としのうちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



としのうちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS