ていしゅげんきでるすがいいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > ていしゅげんきでるすがいいの意味・解説 

亭主元気で留守がいい

読み方:ていしゅげんきでるすがいい

妻が夫に対して、元気であって欲しいが、家の外にいて欲しいという気持ち表した言葉テレビCMセリフ一部で、1986年ユーキャン新語・流行語大賞流行語部門銅賞受賞した

亭主元気で留守が良い

読み方:ていしゅげんきでるすがいい

夫婦間柄において、夫は家にお金入れるだけで良く、常から家にいない方が妻にとって都合が良いということ意味する語。大日本除虫菊株式会社CMコピーから広がった言葉であり、1986年の流行語一つにも選ばれている。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ていしゅげんきでるすがいい」の関連用語

ていしゅげんきでるすがいいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ていしゅげんきでるすがいいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS