つかはらぼくでんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > つかはらぼくでんの意味・解説 

つかはら‐ぼくでん【塚原卜伝】

読み方:つかはらぼくでん

[1489〜1571]室町後期剣客常陸(ひたち)の人。卜伝流新当流)の祖。上泉伊勢守新陰流学び流派成したのち諸国歴遊してその弘布努めた足利義輝(あしかがよしてる)・北畠具教(きたばたけとものり)らを指南したという。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「つかはらぼくでん」の関連用語


2
塚原 デジタル大辞泉
100% |||||

3
塚原卜伝十二番勝負 デジタル大辞泉
100% |||||

4
新当流 デジタル大辞泉
100% |||||

5
無手勝流 デジタル大辞泉
76% |||||






つかはらぼくでんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



つかはらぼくでんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS