ちんざとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ちんざの意味・解説 

ちん‐ざ【鎮座】

読み方:ちんざ

[名](スル)

神霊一定の場所にしずまっていること。「天照大神(あまてらすおおみかみ)の—する社(やしろ)」

人や物がどっしりと場所を占めていることを、多少揶揄(やゆ)の気持ち込めていう語。「大きなテレビ床の間に—している」


鎮座

読み方:ちんざ

神さま土地定めてお祭りすることや、神霊がその地に降立ち鎮まることです。神社創建同じく使われる言葉です。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちんざ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ちんざのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちんざのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
住吉大社住吉大社
Copyright (C) 2025 sumiyoshitaisha. All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS