ちちんぷいぷいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 情報番組 > ちちんぷいぷいの意味・解説 

ちちんぷいぷい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/04/01 04:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ちちんぷいぷいは、まじない用語である。一般には子供が怪我をしたときに宥める用語でもある。主に、母親、もしくは保母など保護的立場にある者が「ちちんぷいぷい、痛いの痛いの、飛んでけ!」といったように使用する。古くはもっと長く「チチンプイプイ御代(ゴヨ)の御宝(オンタカラ)」ととなえた[1]。 一説にはその語源は「知仁武勇御代の御宝」(ちじんぶゆう ごよのおたから)である[2]

テレビなどの子供向け番組では、忍者呪文に使われたり、アラビアンナイトをモチーフにした番組での魔法の呪文に使われるなど、本来の意味とは異なった使用もされている。テレビなどの子供向け番組にも同名の題名が使用されていることがある。

1990年アーノルド・シュワルツェネッガーが出演したアリナミンV武田薬品工業)のコマーシャルでは、この言葉をもじった「ちちんブイブイ」という言い回しが使用され、「交響曲第7番 (ショスタコーヴィチ)」のメロディに乗せてこの言い回しで歌った[3]。このCMソングをフルコーラスアレンジした「ちちんVV(ブイブイ)の唄」(歌:CM NETWORK)という楽曲がCD化されている。1991年に同商品のCMソングに起用されたCM NETWORK with 坪倉唯子の「魔人Vが行く」の歌詞にもこの言い回しは登場する。

他言語における類似例

  • Sana、Sana、culito(Colita) de Rana. Si no sanas hoy, sanarás mañana - ラテン語圏の「痛いの痛いの飛んでいけ」、訳「治れ、治れ、カエルのおしり(しっぽ)。もし今日治らなかったら明日治れ」
  • Pain pain go away - マザーグースの歌『Rain Rain Go Away(雨よ、雨よ、どっかいけ)』から。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 書林曰く、本だ、まかせろな、ほりたや売たら高かんまん、チチンプイプイ御代(ゴヨ)の御宝(オンタカラ)と言かとおもへば桜木と変じ(滑稽本『古朽木』序、1780年)
  2. ^ 日本国語大辞典(小学館)、「ちちんぷいぷい 御世(ごよ)の御宝(おたから・おんたから)」の項。
  3. ^ 武田薬品工業 アリナミンVドリンク 登場 30秒東京コピーライターズクラブ - 2020年4月1日閲覧。




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」からちちんぷいぷいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からちちんぷいぷいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からちちんぷいぷい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ちちんぷいぷい」の関連用語

ちちんぷいぷいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ちちんぷいぷいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのちちんぷいぷい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS