ぞくしゅとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ぞくしゅの意味・解説 

ぞく‐しゅ【俗手】

読み方:ぞくしゅ

囲碁・将棋で、初心者打ちそうな平凡な手。ぞくて。


ぞく‐しゅ【俗趣】

読み方:ぞくしゅ

低俗な趣味また、俗っぽいようす。


ぞく‐しゅ【賊首】

読み方:ぞくしゅ

賊のかしら。

賊の首。


俗手

重い攻めや、単純な攻めの手をいう。一般的にはあまり良い手ではないが、「寄せは俗手で」という格言あるように、寄せでは好手になることもある。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ぞくしゅ」の関連用語

1
俗趣 デジタル大辞泉
100% |||||

2
賊首 デジタル大辞泉
100% |||||

3
俗手 デジタル大辞泉
100% |||||



6
貴族主義 デジタル大辞泉
96% |||||





ぞくしゅのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ぞくしゅのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
将棋タウン将棋タウン
Copyright (c)1999-2025 Shogitown. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS