そうさがたきんせつばこうけんびきょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > そうさがたきんせつばこうけんびきょうの意味・解説 

そうさがたきんせつばこう‐けんびきょう〔ソウサガタキンセツバクワウケンビキヤウ〕【走査型近接場光顕微鏡】

読み方:そうさがたきんせつばこうけんびきょう

近接場光という特殊な光を用いた顕微鏡。光の回折限界超える分解能をもつ。不導体試料でも大気中においても特別な処理をせずに観察できる走査型プローブ顕微鏡の一。SNOMscanning near field optical microscope)。NSOMnear field scanning optical microscope)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「そうさがたきんせつばこうけんびきょう」の関連用語

1
走査型近接場光顕微鏡 デジタル大辞泉
100% |||||

そうさがたきんせつばこうけんびきょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



そうさがたきんせつばこうけんびきょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS