せんひめとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんひめの意味・解説 

せんひめ【千姫】

読み方:せんひめ

[1597〜1666]徳川秀忠長女豊臣秀頼(とよとみひでより)と政略結婚させられたが、大坂城落城後、本多忠刻(ほんだただとき)と再婚夫の死後出家して天樹院号した大坂城落城の際に姫の救出に功のあった坂崎出羽守事件、忠刻没後乱行などの俗説があり、歌舞伎などに脚色されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんひめ」の関連用語

1
千姫微笑 デジタル大辞泉
100% |||||

せんひめのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんひめのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS