せんずるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せんずるの意味・解説 

せん・ずる【煎ずる】

読み方:せんずる

[動サ変[文]せん・ずサ変薬草などを煮つめ成分をとり出す。「ドクダミを—・ずる」


せん・ずる【詮ずる】

読み方:せんずる

[動サ変[文]せん・ずサ変筋道たどって深く考える。「理を—・ずる」


せん・する【選する/×撰する】

読み方:せんする

[動サ変[文]せん・すサ変《「せんずる」とも》

多くの中からえらびとる。「最優秀作を—・する」

撰する詩歌文章をえらぶ。えらんで編集する。「歌集を—・する」

撰する文章作る書物を著す。

天然居士墓銘を—・して居る所なんだ」〈漱石吾輩は猫である




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せんずる」の関連用語

1
詮ずる デジタル大辞泉
96% |||||

2
煎ずる デジタル大辞泉
78% |||||

3
詮ずるに デジタル大辞泉
78% |||||

4
詮ずる所 デジタル大辞泉
78% |||||

5
70% |||||


せんずるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せんずるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS