せいたいこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > せいたいこうの意味・解説 

せい‐たいこう【西太后】

読み方:せいたいこう

[1835〜1908]中国、清の咸豊(かんぽう)帝(文宗)の妃で、同治帝穆宗)の生母諡号(しごう)、孝欽(こうきん)。慈禧(じき)皇太后よばれた同治帝光緒帝徳宗)の摂政となって政治独占変法自強運動弾圧して光緒帝幽閉義和団事件利用して列強宣戦するなど守旧派中心となったシータイホウ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「せいたいこう」の関連用語

1
生体工学 デジタル大辞泉
100% |||||

2
税制改正大綱 デジタル大辞泉
70% |||||

3
西太后 デジタル大辞泉
54% |||||

4
16% |||||

5
10% |||||

6
10% |||||


8
2% |||||

せいたいこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



せいたいこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS