すべり止め用アスファルト混合物
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/05 01:31 UTC 版)
「アスファルト混合物」の記事における「すべり止め用アスファルト混合物」の解説
横断歩道や踏切、あるいは交差点など、特にすべり止めを必要とする場所で使用されるアスファルト混合物で、混合物自体にすべり抵抗性を高めるために、開粒度またはギャップ粒度のアスファルト混合物が使用される。この舗装路面にエポキシ樹脂を塗布して、粒径3.5 - 1.0ミリメートル程度の硬質骨材を散布する工法がある。
※この「すべり止め用アスファルト混合物」の解説は、「アスファルト混合物」の解説の一部です。
「すべり止め用アスファルト混合物」を含む「アスファルト混合物」の記事については、「アスファルト混合物」の概要を参照ください。
- すべり止め用アスファルト混合物のページへのリンク