じゃらいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じゃらいの意味・解説 

じゃ‐らい【射礼】

読み方:じゃらい

主に平安時代宮中行われた年中行事正月17日豊楽院(ぶらくいん)または建礼門の前で、天皇臨席のもとに親王以下五位以上および六衛府官人参加して射技を披露したもの。終了後には宴が開かれ、禄を賜った大射(たいしゃ)。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じゃらい」の関連用語

1
大射 デジタル大辞泉
100% |||||

2
射礼 デジタル大辞泉
100% |||||


4
射遺 デジタル大辞泉
70% |||||

5
名目 デジタル大辞泉
52% |||||

6
弓太郎 デジタル大辞泉
52% |||||

7
弓次郎 デジタル大辞泉
52% |||||

8
御弓の奏 デジタル大辞泉
52% |||||

9
手番 デジタル大辞泉
52% |||||

10
豊楽院 デジタル大辞泉
52% |||||

じゃらいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じゃらいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS