しろわけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しろわけの意味・解説 

しろ‐わけ【代分け】

読み方:しろわけ

漁獲物を参加者全員分配すること。分配単位を「しろ」といい、船の所有者対す船代(ふなしろ)、網の所有者対す網代(あみしろ)、労働量に対す乗り代(しろ)などについて、それぞれに分配率が定められていた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しろわけ」の関連用語

1
キール‐ロワイヤル デジタル大辞泉
96% |||||

2
cafe royal デジタル大辞泉
78% |||||

3
黒枠 デジタル大辞泉
78% |||||

4
70% |||||

5
ロワイヤル デジタル大辞泉
70% |||||

6
バトル・ロワイアル デジタル大辞泉
52% |||||

7
52% |||||

8
ポールロワイヤル史 デジタル大辞泉
52% |||||

9
モンロワイヤル公園 デジタル大辞泉
52% |||||

しろわけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しろわけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS