しょうひつとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > しょうひつの意味・解説 

しょう‐ひつ〔セウ‐〕【少×弼】

読み方:しょうひつ

律令制で、弾正台(だんじょうだい)の次官(すけ)。正五位下相当。すないすけ


しょう‐ひつ〔シヤウ‐〕【正筆】

読み方:しょうひつ

その人筆跡真筆

筆などで直接書いたもの。肉筆


しょう‐ひつ〔シヤウ‐〕【省筆】

読み方:しょうひつ

[名](スル)

文章を書くとき、語句省略したり細かいところは触れずすませたりすること。省文(せいぶん)。せいひつ。「これよりは—する」

漢字点画省略して書くこと省文(せいぶん)。せいひつ。「—せず、すべて正字で書く」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょうひつ」の関連用語

1
省筆 デジタル大辞泉
100% |||||

2
正筆 デジタル大辞泉
100% |||||

3
信賞必罰 デジタル大辞泉
96% |||||

4
少弼 デジタル大辞泉
96% |||||

しょうひつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょうひつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS