島津勝久とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 戦国武将辞典 > 島津勝久の意味・解説 

島津勝久(しまづ かつひさ) 1503~1573

○宮房丸 又八郎 八郎 忠兼 義忠 左衛門尉 修理大夫 陸奥守
◇父:島津陸奥守忠昌 室:島津薩摩守忠興女、禰寝式部大輔重就女 子島津忠良、久孝、又四郎、宗俊 養子島津貴久
 兄二人の死により、若年にして第14代薩摩守護職を継いだ為、妻の兄薩州家島津実久執権とする。しかし、実久専横な振舞をするようになり、成長してきた勝久と不和になって、勝久は実久執権から外し追い出した為、実久攻撃受けた。そこで勝久は相州家島津忠良頼り、その長子貴久を養子として跡を譲るが、しばらくすると今度実久担がれ守護返り咲こうとして、忠良・貴久と不和となる。しかし家中離反され孤立し薩摩身一つ逃げ出して最期豊後にて行き倒れ状態で亡くなったといわれる


このページでは「戦国武将覚書」から島津勝久を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から島津勝久を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から島津勝久 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  島津勝久のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「島津勝久」の関連用語

1
92% |||||

2
島津貴久 戦国武将辞典
50% |||||

3
川上昌久 百科事典
50% |||||

4
中世の西道 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

5
松浦の成立と中世 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

6
武の成立と中世 ウィキペディア小見出し辞書
36% |||||

7
土持政綱 百科事典
36% |||||

8
肝付兼演 百科事典
32% |||||

9
島津忠兼 百科事典
30% |||||

10
30% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



島津勝久のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS