シスプルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > シスプルの意味・解説 

シスプル【CISPR】

読み方:しすぷる

《(フランス)Comité international spécial des perturbations radioélectriques》国際無線障害特別委員会IEC国際電気標準会議)の特別委員会の一で、1934年設置電子機器などが発する電磁波起因する無線障害を防ぐことを目的とし、測定方法許容値規格統一図っている。工業・科学・医療機器向けのCISPR11電気・電子機器向けのCISPR14、照明機器向けのCISPR15情報機器向けのCISPR22車載器向けのCISPR25などの規格定められている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シスプル」の関連用語

1
国際無線障害特別委員会 デジタル大辞泉
100% |||||


3
シスプル11 デジタル大辞泉
76% |||||

4
シスプル15 デジタル大辞泉
76% |||||

5
シスプル22 デジタル大辞泉
76% |||||

シスプルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シスプルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS