しじょうさいたかねとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > しじょうさいたかねの意味・解説 

史上最高値

読み方:しじょうさいたかね

株価上場以来高値をつけること。あるいは、株価指数算出開始以来高値をつけること。

史上最高値は、株価場合上場来高値ともいう。一般的に企業純利益売上高などが過去最高を更新したり、仕手化したりした場合に史上最高値をつけることが多い。

株価指数場合は、その国の経済状況がよく、好況であることや政情安定していることなどが要因となって史上最高値をつけることが多い。

ちなみに日経平均株価の史上最高値は、1989年12月29日につけた38957.44円である。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

しじょうさいたかねのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しじょうさいたかねのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS