しぐれとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 天気予報用語 > しぐれの意味・解説 

しぐれ

分野
に関する用語
意味:
大陸からの寒気日本海東シナ海海面暖められ発生した対流雲次々に通るために晴れ曇り繰り返し断続的にの降る状態。「通り雨」として用いられる場合もある。
用例
北陸地方ではしぐれる
備考
主に晩秋から初冬にかけて、北陸から山陰地方九州の西岸などで使われる関東地方では後者の意味用いられる


このページでは「気象庁 予報用語」からしぐれを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からしぐれを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からしぐれ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しぐれ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||


5
小夜時雨 デジタル大辞泉
96% |||||


7
袖の時雨 デジタル大辞泉
76% |||||


9
74% |||||

10
74% |||||

しぐれのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しぐれのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
気象庁気象庁
©2025 Japan Meteorological Agency. All rights reserved.
なお、「気象庁 予報用語」には、気象庁の「気象庁が天気予報等で用いる予報用語」に掲載されている2009年11月現在の情報から引用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS